興味がないことは頑張れない!
私は某メガバンクに勤務中。法人営業一本のキャリアだが、2・3数年前から少しずつ転職に興味を持ち始めた。
なぜなら超高級取りとは言わないまでも世間で対比ではそれなりに給料はもらっているはず、、、、、なのに現状は、夫婦での贅沢はプチ贅沢くらいなもので、貯金も思ったよりできない。その割に仕事のプレッシャーは半端ない。
給料は今後もそこそこ上がるだろうけど
「あれ?子供ができたら全然足りない?」「年収上がっても手取りってそんなに増えないよな?」
「めっちゃ上司から怒られるし向いてないな」「自分が管理職の上司とかなったらさらにしんどいなこれは」
と、色々思うことがあり(総じてネガティブ笑)、今の仕事への期待感が低くなっていきました。
そこで、よし!どうせ年収upは今後たかがしれているし、色々我慢して働くのはやめようという思いにシフトしていきました。
就活の時は
学生の就活の時は正直ネームバリュー、部活の先輩、家族・親戚の人も働いている業界などなど・・・
今考えれば近いところから情報を集めて見えている世界が狭かったなと・・・
まぁ学生の頃なんてそれが精一杯なのかもしれないけれど、そんな感じで就職活動に臨んでいました。
もっというと自分の学歴やいわゆる「ガクチカ」を考えるとこの辺が無難かな〜という現実的なレベルをみて全く自分に目を向けていなかったと反省。
社会人になってからの自己分析
いざ転職活動を決めて転職サイト・エージェントから情報収集を行なったけれど、自分の軸がないので当然ぼーっと眺めるばかりで半年、1年が過ぎ、、色んな人が良く言う「まずはやってみる」は自分には合わないことを実感。。。
徹底的に自己分析しようと、プログラムを受け、今は自分の興味・関心毎にあった分野への転職に向け、選考に進んでいる最中!
考えることは沢山あって大変だけど、自分の人生と向き合って頑張っていきます!
コメント